管理人の友達は「イニシャルD」と言う漫画の影響で車好きになり、車を改造、メンテナンスしてはよく走っています。
管理人は、車はただ走れば良いってタイプなんで正直チンプンカンプンです(笑)。
なので、「日本車はメンテナンス不要でしょ~♪」と脳天気に日々過ごしていました。
ところがどっこい
ある時、ブレーキを踏んだらピッタっと止まらず滑って止まりました(汗)
「怖っ!もしかして故障かな?」と思いディーラーへ。そしたら・・・
「タイヤの溝が無いから寿命ですよ~ 交換時期ですね」
へ?日本車ってメンテいるの!?タイヤの寿命?何それ?
急に車のメンテナンス系の話されても「未経験 & タイヤ交換の知識ゼロ」で大変苦労しました。
こんなことなら「自分の車のタイヤ寿命」を知っておけば良かったと痛感しました。
アナタは自分の車のタイヤ交換はいつだかわかっていますか?
管理人と同じで「ちょっと自信ないな~」って人は一緒に見ていきましょう ^^
走行距離ではなくタイヤの状態を見よう!
車タイヤの寿命を左右するのは走行距離って考えていませんか?
実は、走行距離が何万キロになっても大丈夫です。
タイヤが寿命かどうかを判断するポイントは・・・?
タイヤの状態(溝とヒビ)です!
タイヤの寿命とは車が安全に走行できなくなった状態をいいます。
それはどんな時か
- タイヤの溝がなくなった
- タイヤにヒビが入った
この状態です。
タイヤの溝がなくなればスリップしますし、ヒビが入っていたらバーストします。
つまり、その状態になっていなければ何万キロ走っていても大丈夫なんです!
走行距離が長ければ長いほどタイヤにダメージを与えますが、それよりも「どうやって走ってきたか」の方が影響力があります。
例ばタイヤの溝ならば
タイヤに荒い運転(急ブレーキ沢山など)で走行した5万キロとタイヤに優しい運転の5万キロでは溝の残り具合が変わってくるという事です。
タイヤのヒビに関しても同じです。
タイヤは走る走らないに関わらず時間と共に劣化していきます。(経年劣化)
- タイヤを洗剤で頻繁に洗う
- タイヤワックスを多様する
など、こうした劣化を早める行為の頻度で経年劣化のスピードは変わってきます。
確かに言われてみればタイヤのダメージは走行距離よりどうやって走ってきたかの方が影響力がありますね。
とは言っても常にタイヤチェックするのもめんどくさい。
交換の目安ってのがやっぱり欲しいよね~
タイヤ溝とヒビの目安
まずは、溝の目安について説明します。
タイヤの溝中には交換時期を知らせてくれる「スリップサイン」(※下図の黄○)というものがあります。
スリップサインがタイヤ表面と平行になったら溝の高さが1.6mm以下になっているサインです。
その状態を目安にし、溝に多少余裕がある時に早目に交換しましょう!
スリップサインはタイヤ全てに付けることが義務付けられています。
1.6mm以下で走行することは法律で禁止されていますので必ずチェックして下さいね。
タイヤが1mm減るに5000kmが目安です。
新品のタイヤの溝が大体8mmですので1.6mmまで減るには32000kmかかります。
(タイヤの溝 - 1.6mm)× 5000km = 交換までの走行距離
現時点での溝の深さを上記公式に入れて交換までの走行距離の目安にしてみましょう!
次に、ヒビの目安について説明します。
ヒビに関しては走行に関係なく経年劣化により必ず発生します。
劣化を早める行為(※上記参照)をしなかった場合は、3、4年が目安になります。
特に中古タイヤの場合はタイヤごとに状態が異なります。
目安年数よりも目で見てヒビが入っていたら交換して下さい。
急にタイヤ交換って言われても困っちゃうから目安があると資金の準備もできるし助かるね♪
でも、ぶっちゃけ出来れば出費を抑えたいよね? (犹早・アェ≦)てへぺろ
まずはタイヤローテーション
溝が減ってきても、まだ大丈夫な場合があります。
タイヤは車種や走り方によって溝の減りに偏りがあります。
減っていない部分のタイヤと(前輪、後輪、左右)入れ替える「タイヤローテーション」を行えばまだまだ安全に走ることが出来るんです!
まずはこれで出費を抑えましょう。
タイヤローテーションとは?
タイヤローテーションについて説明します。
行うタイミングは走行距離5000kmです。(※新品タイヤの場合です。運転・使用条件によってタイヤの状態が違いますので一つの目安としてください。)
また、タイヤローテーションは「前輪、後輪、左右」のタイヤを入れ替えますが車種によって減っている部分が異なります。
図は同サイズのタイヤを交換する場合のやり方です。
- 「FF車(エンジンが前で前輪が駆動輪)」:前輪タイヤが減りやすい。
- 「FR車(エンジンが前で後輪が駆動輪)」:後輪タイヤが減りやすい。
- 「4WD(4輪駆動で前輪・後輪両方が駆動輪)」:前輪・後輪タイヤが均等に減る。
「タイヤローテーション」はタイヤ寿命を長くでき経済的に大変お得です!
タイヤが減ってきたらまず行いましょう。
タイヤローテーションを行った後、タイヤが目安の状態になったらいよいよタイヤ交換の時期です。
タイヤ交換の前に知っておきたい項目
タイヤ交換を行う場合、特に初めての人はタイヤ代だけだと思っていませんか?
実は
- タイヤ代(4本分)
- 古タイヤ処分費用(4本分)
- 交換工賃
- 充填ガス代
- バルブ代
などなど、業者によって異なりますがそれはまぁ色々費用がかかるんです。出費はできるだけ抑えたいので色々な業者さんから見積をとって検討しましょう!
また、タイヤの知識不足で自分には不要な高級品を買わされることもあります。
ですので、自分のタイヤサイズを把握しておくと尚良いです。これを知っておくと「自分で判断できる指針」になります。
「自分のタイヤのサイズで一番安いものはどれですか?」など聞けるようになりますのでオススメです。
タイヤサイズの確認方法
管理人の車タイヤをサンプルに見方を説明します。
タイヤの側面に下図のように書かれています。
「215/65 R 16 98 H」
- 「①:215(タイヤの幅)- mmもしくはインチ
- 「②:65(扁平率)- 断面形状の高さと幅の度合
- 「③:R(ラジアル)- ラジアルタイヤであるという意味
- 「④:16(リム径)- タイヤに適合するホイールのリム径(タイヤの内経)
- 「⑤:98(ロードインデックス)- 規定条件下でそのタイヤに負荷できる最大質量
- 「⑥:H(速度記号)- 規定条件下でそのタイヤが走行できる最高速度
自分のタイヤの各種数字を覚えておきましょう。(細かい意味については大まかで構いません。)
知っておくと店員さんと話すときに便利ですよ♪
これらを調べて
- ディーラー
- オートバックス、イエローハット(カー用品専門店)
- 中古タイヤ屋
などで見積をとり、安くて良いところでタイヤ交換しましょう!
管理人より
本記事はいかがでしたか? お役にたてたら幸いです ^^
初めてタイヤ交換するときは特にドキドキですよね。
管理人はタイヤ代しか想定してなくってめっちゃ困りました(笑)
タイヤはいつか交換する時期が来ますので予め500円玉貯金とかしておくと便利ですよ♪
ん?タイヤ交換?新車に買い換えるから知らん?・・・うらやま~ (>_<)
当ブログは、この記事の情報(個人の体験・経験・感想などを含む)及びこの情報を用いて行う利用者の判断について、正確性、完全性、有益性、特定目的への適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、必要に応じてご自身で専門家等に相談されることを推奨いたします。
交換までの走行距離の目安は?