マスターガイドなら、簡単安全どころかキャーキャー黄色い声援も・・・by Shiba@管理人
某日某所、ダラダラ汗が流れ落ちる、暑い夏の日。いとこの子供が、夏休みの自由研究ネタを探していた。そこで「リンゴの変色実験」はどうだ?と言ってみたら・・・
オナシャス!?・・・。“お願いします”もまともに言えないヤツに何を教えろと言うのだろう・・・。と、リンゴの変わりに変色させるべきかどうか葛藤していた・・・その刹那!妙案閃く!
簡単で妙な手触りが面白い。さらにスライムと言うネーミング。子供が食いつかないはずがな・・・食いついたぁぁっ!!
食いついたら逃さない。さらにダメ押し
- 光る!ホタルスライムの作り方
- 動く!磁石スライムの作り方
- 跳ねる!スーパーボールスライムの作り方
で、子供心を揺さぶる揺さぶる。これで食いつかないはずがな・・・
って、食いつかねえぇーーー!危うくキレかけたが、想定の範囲内。そんなこともあろうかと、簡単安全、しかも!食べられるスライムの作り方をご提案。すると見事に、わがままクライアントから受注成功!
・・・暑い夏の日、Shibaと子供の「スライム教室」がスタートした。
※ホウ砂、ホウ酸(重曹)、光る、動く、跳ねるスライムの作り方もマスターガイドは記載しています。
1. ホウ砂を使ったスライムは危険!世界一簡単で安全な食べられるスライムがオススメ!
では、さっそくスライム作り方マスターガイドの超目玉!「簡単安全!食べられるスライム」の作り方スタート!
と、その前に・・・
そもそも一般的なホウ砂を使ったスライム作りは、材料を混ぜるだけで完成する簡単なモノ。「安全なのソレ?」発言のわがままクライアントが恐れる「危険」とは何でしょう?
ホウ素の原料として使用されるホウ酸塩鉱物と言うもの。ざっくり言うと・・・
ホウ素の塊(鉱物)= ホウ砂
ちなみに・・・硼砂の読み方は「ホウサ」じゃないよ「ホウシャ」だよ(Shibaはずっとホウサだと・・・以下略)。
何が危険なのか知ることで、「簡単安全!食べられるスライム」の安全性の理解も深まります。スライムの制作実験の前に、まずは危険性について学びましょう!
んで、サクッと答えを言ってしまうと・・・
ざわ・・・ざわ・・・
危険なのは、ズバリ!「ホウ砂」そのもの。なので、「ホウ砂」を使わなければ、簡単安全なスライムは作れるのだ!!!
ホウ砂には毒性があり、過敏症状(発疹、まぶたの腫れ、充血など)の副作用がでます。
また、ホウ砂を誤飲して、肝臓・腎臓の脂肪変性、大脳浮腫、胃腸炎を引き起こし、下記の症状が現れることがあります。
- 食欲不振
- 紅斑性皮膚炎
- 悪心
- 嘔吐
- 下痢
- 脱毛
- 肝臓、腎臓の脂肪変性
スライム作りで使う程度の少量であれば、通常問題ありません・・・がっ!
- 皮膚が弱い
- 完治していない傷口がある
場合は、ホウ砂の吸収率が高いので、使用は控えましょう。また、子供は少量のホウ砂(5~10g程度)でも副作用が出やすいので、大人がホウ砂を取り扱うようにしてください。
ってコト!
従って、「ホウ砂を使わないスライムの作り方」で使える材料を探すと・・・以下の3つ。
- ホウ酸
- 重曹
- 片栗粉
この3つで作った「ホウ酸スライム・重曹スライム・片栗粉スライム」(別名:ホウ砂なしスライム)であれば簡単安全なハズ!
し か し
1-1. ホウ砂なしスライムの材料3つの内2つが危険!
ホウ砂なしだったら、安全と思いきや2つが、まさかのNG!
- ホウ酸:毒性アリ
- 重曹:毒性はないがNG(※「Shibaメモ3. 重曹は安全?危険?」参照)
重曹って何やら食べられなそうですよね?でもでも、食べられますから大丈夫☆
では、なぜ「簡単安全!食べられるスライム」の材料からNG判定を受けたというと、重曹スライムは、ホウ酸を使わないとスライムが作れないからNGってワケ(※「Shibaメモ8. ホウ砂とホウ酸の違い」参照)。
また、世間では重曹スライム、ホウ酸スライムと2つの作り方があるように、認識されていますが、ぶっちゃけ作り方・・・同じなんです!(ホウ酸スライムを作るには、重曹が必要・・・みたいな。)
でもでも誤解しないでほしいのは、重曹自体は安全てコト(重曹(じゅうそう)って名前がイカツイだけ 笑)。
- お菓子作りで良く使う「ベーキングパウダー」
- ドンパッチ的「はじけるキャンディ」
- クエン酸と混ぜて作る「ソーダジュース」
- 山菜や木の実の「アク抜き&臭み取り」
など、身近なところに重曹は使われています。食べたことない人の方が少ないハズ。
何事も「過ぎたるは猶及ばざるが如し!(すぎたるはなおおよばざるがごとし)」重曹も食べ過ぎはダメダメ!沢山摂取すると「アルカローシス」になってしまいます。
アルカローシスとは・・・
通常、ほぼ中性な血液がアルカリ性に傾く状態のコト。
特にキッズなお子様たちは「食べ過ぎ&誤飲」に注意すべし!(※ご両親の出番です ハイ)
また、ぶっちゃけ重曹は「食用」以外に「工業用」「掃除洗濯用」とあるので「食用」チョイスは絶対です!
だ か ら
ここで、ホウ酸、重曹は涙のアウト!退場でございます(重曹は特に残念!重曹自体は安全な成分だけに・・・涙)。
さ ら に
究極的に簡単で安全な「食べられるスライム作り」を目指すマスターガイドは、毒物ではないが、食べられないものも全て除外しなくてはいけません!てなワケで
- ネバネバの元「洗濯糊」
- スライムの色元「水性絵具」
も・・・
そして、アウト材料を食べられる安全な材料で代用します。
- 「洗濯糊」を「片栗粉」で代用
- 「水性絵具」を「食紅」で代用
す る と
3つの「ホウ酸なしスライム」の中で、食べられるかどうかの安全基準で残ったのは片栗粉スライムのみ!
と、なります。
では、究極的に「簡単で安全な食べられるスライム」が、「片栗粉を使ったスライム」だとわかったところで、具体的に「片栗粉を使ったスライムの作り方」を見ていきましょう!
2. 簡単安全!食べられるスライムの作り方(片栗粉スライムの作り方)
スライム作りの座学は終わりました!ここでは、実際に簡単安全なスライムの作り方(片栗粉スライムの作り方)について説明します。
それではいってみましょーーーー!
げふんげふん・・・ひよりんご氏のあまりの可愛さに取り乱しました(ToT)ゞ スンマセン
念のためおさらいとして、片栗粉スライムの材料と分量、そして作り方の工程はこんな感じ・・・
2-1. 片栗粉スライムの材料と分量
- 水:適量(片栗粉と同量)
- 片栗粉:適量(水と同量)
- 水性絵具:適量(食べる場合は食紅)
- 容器:水と片栗粉を混ぜる容器(洗面器やボウル)
準備が出来たらレッツ混ぜ混ぜ!
2-2. 片栗粉スライム作りの工程
- 容器に片栗粉を入れる
- 片栗粉の入った容器に水を入れる
- 混ぜる、混ぜる、混ぜる!
- ゲル状になったら絵具で色付けで、ひよりんご!(超訳:完成!)
ポイントは・・・片栗粉に水を少しずつ入れるコト。
一気にドバっと入れて水が多すぎた場合、ドロドロスライムになってしまいます。また、動画ではスライムの色付けに水性絵具を使っていますが、色つきで食べられるスライムを作りたければ「食紅」で色付けしましょう(※動画参照)。
補足として、片栗粉と水だけのスライムは、ぶっちゃけ味なんて無いに等しい。そこで「ココア」や「抹茶」を入れて作れば味は付く・・・味は・・・まぁ、お察しの通り
混ぜたところで美味くはない!(キリッ)
※注:食べられるスライムではあるが、美味しく食べられるスライムではないのである。
片栗粉の原料はユリ科の多年草カタクリの根から取った澱粉を生成したモノ。しかし、市場に出回っている片栗粉の原料はジャガイモから取った澱粉です(片栗粉スライムの別名が「澱粉スライム」なのは、それが由来)。
ジャガイモアレルギーの人は食べないでください。
そ し て
どうして片栗粉と水を混ぜたらスライムになったのか?原理を掘り下げていこう!
2-3. 片栗粉スライムの原理
片栗粉スライムを握ると固い・・・握らないとトロ~・・・これは片栗粉スライムの中で、「ある現象」が起きている・・・
ある現象とは・・・
水に片栗粉または、コーンスターチを一定の割合で溶かすとできる物質。
普段は液体の状態だが、強い衝撃を与えると固くなる性質がある。
だ か ら
ちなみに、ダイラタンシー現象の性質は、防弾チョッキに採用されるほどスゲーっ!
もし、性質の凄さを体感したければ、これがオススメ♪
Ready Go! ペタペタペタ・・・
3. 奥義(天与の資!4SAGA)!女子からキャーキャー言われるスライムの作り方
ここを読んでいるということは、多少のリスクを背負ってでも「キャーキャー言われたい!」ってコトですね?(その気持ちはわかります!Shibaも男子ゆえに ニヤリ)
フツフツと内側から込み上げてくる止まらぬ衝動・・・衝動に導かれし勇者よ、その源が何だかわかりますか?
それが男のSAGAだ!
自分の意志とは無関係に発動する、天から与えられたアンストッパブルシステム。
そんな勇者男子は、スライムの作り方!マスターガイド奥義・・・「天与の資!4SAGA」をマスターしてもらいたい!
片栗粉スライムほど安全ではないが(※ホウ砂を使用するため)、簡単かつキャーキャー言われる4つのスライムの作り方である。
- 天与の資!4SAGA
- 基本!ホウ砂・ホウ酸スライムの作り方
- 光る!ホタルスライムの作り方
- 動く!磁石スライムの作り方
- 跳ねる!スーパーボールスライムの作り方
3-1. 基本!ホウ砂・ホウ酸スライムの作り方
壱のSAGA!(いわゆる、一般的なスライムの作り方です 笑)
基本無くして応用なし。ホウ砂を使ったスライムの作り方を覚えれば、光る!動く!跳ねる!スライム作りはマスターしたも同然!しっかり覚えましょう。
また、もし、スライム作りに失敗したら下記で調節してみよう!
- 柔らかすぎ:ホウ砂水溶液を少しずつ追加
- 固すぎ:水を少しずつ追加
※分量を調整して自分なりの「お好みスライムレシピ」を考えると吉☆
ちなみに、ホウ酸を使ったスライムの作り方は、「ホウ砂」を「ホウ酸+重曹」に変えれば後は動画と同じです(詳細は「Shibaメモ8. ホウ砂とホウ酸の違い」参照)。
「スライム作りあるある」の定番で「ホウ砂?ホウ酸?同じ?どっち使うの?」ってのがあります。
ズバリ!答えを言うと「ホウ砂」と「ホウ酸」は、まったくの別物!
- ホウ砂:アルカリ性
- ホウ酸:酸性
しかし、「ホウ砂」「ホウ酸」どちらを使ってもスライムは作れます。材料が若干違うだけ。
- ホウ砂スライム:水+ホウ砂+PVA洗濯糊
- ホウ酸スライム:水+ホウ酸+重曹+PVA洗濯糊
スライム作りと言えば「ホウ砂」を使った作り方!と言うのが一般的。なので、迷ったら「ホウ砂」チョイスがオススメ☆
ちなみに、ホウ砂と同じでホウ酸も毒性があるから要注意!ゴキブリを退治するホウ酸団子って言えば、絶対に良い子は口にしないハズ(笑)
3-1-1. ホウ砂スライムの材料と分量
- 水:150cc
- PVA洗濯糊:100cc
- ホウ砂:5g
- 食紅:少々(水性絵具でも可)
PVAとは、ポリビニルアルコールの事。洗濯糊や合成糊の主成分。洗濯糊を使ったスライム作りには必須の成分です。
洗濯糊にPVAが入っているかCheck it out!(超訳:チェックしときな!)
また、使用する道具は下記があると便利!
- コップ:3個
- 割りばし:1本(混ぜる用)
3-1-2. ホウ砂スライムの工程
- 水にホウ砂を溶かしてホウ砂水を作る
- 色水、PVA洗濯糊、ホウ砂水を準備する
- PVA洗濯糊に色水を混ぜる
- 「3.」にホウ砂水を入れて、よく混ぜる!
- ホウ砂スライムが仲間になりたそうにこちらを見ている(完成)
3-1-3. ホウ砂スライムの原理
化学式を使ってスライムの原理を説明すると難しくなるので、簡単に説明します。
- PVAとホウ砂がくっついたことで、網目構造に形が変わる
- 網目になったことで固くなり液体から個体に変わる
- 網目の隙間に水が閉じ込められるので、ぷよぷよになる
ちなみに、
- 酸をかけると網目が切れるので水っぽくなる
- 塩を入れると水分が出て固くなる
※スライムに酸をかけると起きる現象はスライムを捨てる時に、塩を入れて固くなる現象はスーパーボールスライムを作るときに思い出すと吉☆
さぁ、基本のホウ砂スライムの作り方がわかったら、応用して色んなスライムを作ってみよう♪
3-2. 光る!ホタルスライムの作り方
弐のSAGA!
作り方をざっくり言うと、こんな感じ。
※ベースのスライムの作り方はホウ砂スライムの作り方を参照。
3-3. 動く!磁石スライムの作り方
三のSAGA!
またしても作り方をざっくり言うと、こんな感じ。
※ベースのスライムの作り方はホウ砂スライムの作り方を参照。
3-4. 跳ねる!スーパーボールスライムの作り方
四のSAGA!
2度あることは3度ある的に、またまた作り方をざっくり言うと、こんな感じ。
スライム作りで大活躍したPVA洗濯糊と食塩水を容器に入れ、割りばしでグルグル回すと、なんと!スーパーボールができる!
原理を説明すると・・・
塩が洗濯糊の中にあるPVAを取り出し、PVAの塊だけにしたってコト(※ホウ砂スライムの原理でチラッと触れた塩を入れると固くなる現象を思い出すと吉☆)。
基本のホウ砂スライムの作り方をマスターすれば、光る、動く、跳ねるスライムは楽勝!後は材料をそろえてLet’s try!スライム実験♪
4. スライム制作実験の材料を手に入れよう!
薬局で全部そろえられるモノなので、近所のマツキヨにでも行ってみましょう!
値段は店によってまちまち。最安値で買いたければ、現状の相場を楽天市場でチェックが吉☆
※相場ヲ知ルモノ、ボッタクリ知ラズ。
4-1. 安全重視のアナタへ(ホウ砂なし、ホウ酸なし)
◆片栗粉スライムの材料価格情報
4-2. リスク上等!のアナタへ(ホウ砂あり)
◆基本!ホウ砂・ホウ酸スライムの材料情報
◆光る!ホタルスライムの材料情報
◆動く!磁石スライムの材料情報
◆跳ねる!スーパーボールスライムの材料情報
- 塩(省略!さすがに台所にあるでしょ? 笑)
- PVA洗濯糊(楽天で相場チェック)
ちなみに・・・
基本的にスライム作り以外、材料(ホウ砂、PVA洗濯糊など)の使い道がない。ぶっちゃけ量が多すぎて余る!
作り方良し!材料良し!あとは捨て方!これで君はスライムマイスターだ!
(※捨て方は↓)
最後にShiba@管理人より
Shibaです。最後までお付き合いいただき、感謝いたしますっ!!!
Shibaは子供のころ気にせず使用していましたが、ホウ砂やホウ酸はぶっちゃけ危険!だから、スライムを作ったら恐らく大量に残る材料。こいつが厄介!作り方も大事ですが、
※そういった意味でも、「簡単安全!食べられるスライム(片栗粉スライム)」は保管も破棄も楽なのでオススメ☆
まず、スライムの捨て方。
ホウ砂スライムの原理のところで説明したのを覚えているでしょうか?「酸をかけると水っぽくなる」ってヤツ。その現象を使って・・・
※ポッカレモン的なヤツがオススメ☆
また、溶かさずスライムを捨てるなら、燃えるゴミでなく不燃物として捨てましょう。そして、不燃物ゴミとしてポイの場合は以下を徹底してください!
- 猫やカラスが食べれないように厳重に捨てるコト
- ゴミ収集作業の人を危険にさらさないコト
最後に、保管する場合。
これは原料そのものなので、誤飲しないように大人がちゃんと保管してください。ぶっちゃけスライム作り以外で、使い道がなかなか見つからない(材料使って何か作るぐらいなら買った方が楽&安いみたいな)。
ちなみに、Shiba@ズボラ勢は、理科室に材料寄付したとかしないとか・・・以下略(笑)
―――以上で終わりです。いよいよ、お別れか・・・(悲)
キャーキャー黄色い声援を。
当ブログは、この記事の情報(個人の体験・経験・感想などを含む)及びこの情報を用いて行う利用者の判断について、正確性、完全性、有益性、特定目的への適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、必要に応じてご自身で専門家等に相談されることを推奨いたします。
しかし、これだけでは、ひよりんご的ステキ女子に、キャーキャー言われないぜ!
なぜなら、安全な男子に女子はドキドキしないのさ!
リスクの先にあるキャーキャーをゲットせよ!!!
(※リスクって言ってもホウ砂を使うだけなのでご安心を)