土用の丑の日2015年はいつ?夏はうなぎ!の洗脳を解除せよ!

サッカーの国際大会で一番と言われて何を連想しますか?

「ワールドカップ」がパッと頭に浮かんできたのではないでしょうか。

では「うなぎ」と言われたら・・・。

ある暑い夏の日、「夏バテ防止に土用の丑の日はうなぎを食べよう!」テレビから聞こえてくるお馴染みのフレーズ。

日本人なら一度は耳にしたことがありますよね?

管理人はうなぎ大好きなんで一年に一回奮発して美味しいお店で食べます♪

「冷やし中華はじめました!」と同じ原理

その天の声に導かれるようにうなぎ屋さんへ向かうと、これがみんな同じ心境のようで、どこのお店も長蛇の列&予約でいっぱい・・・。

「ゲッ!?この暑いのに長時間待たされたら食べる前に夏バテしちゃうよ」こんな状態にアナタはなっていませんか?

管理人は毎年なっています(笑)

んでもって「事前に日程を知っておけば予約取って、あたふたせずに美味しいうなぎが食べれたのにな」って毎年思います(笑)

でもなんで毎年思うんでしょうね?「2015年の土用の丑の日」の日程を調べながら色々考えてみました。

スポンサードリンクス

2015年(平成27年)土用丑の日

うなぎイメージ画像

暦の関係で冬から記載していきます(春夏秋冬がシックリきますよね (>_<))

2015年の「土用の丑の日」は以下になります。

シバメモ

2015年の「土用の丑の日」

1月25日(日)

4月19日(日)
5月1日(金)

7月24日(金)
8月5日(水)

10月28日(水)

なんと!土用の丑の日とは夏だけはないんですね!

「春夏秋冬」すべてに土用の丑の日はあったとは・・・。

“知識増し増し” トーク

シバ@管理人

ちなみに

「土用」ってなにか?ご存知?

土用の丑の日って言われてもそもそも意味がわかりませんよね?

わかりやすく「土用」と「丑の日」で分解して説明します。

四立(立夏・立秋・立冬・立春)の直前の約18日間の事を指しています。

  1. 立夏(5月4~6日)の18日前 – 4月17日~5月4日頃
  2. 立秋(8月6~8日)の18日前 – 7月20日~8月6日頃
  3. 立冬(11月6~8日)の18日前 – 10月20日~11月6日頃
  4. 立春(2月3~5日)の18日前 – 1月17日~2月3日頃

5行(万物は「木・火・土・金・水」の5種類の元素で出来ているという考え方)の中の「土」です。

  1. 木行:春の象徴
  2. 火行:夏の象徴
  3. 土行:季節の変わり目の象徴
  4. 金行:秋の象徴
  5. 水行:冬の象徴

「丑の日」ってなに?

十二支や干支でお馴染みの「子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥」の丑です。12日周期で回っています。

つまり「土用」+「丑の日」

つまり「土用の丑の日」とは土用期間(約18日間)の中で12日周期の十二支が「丑」になった日の事をいいます。

シバ@管理人

あれ?んじゃなんで「夏にうなぎ」なんだろう?

うなぎの旬が夏だからかな?

旬はいつに見える?敵はなんだと思う?

さてさて、夏以外にも「土用の丑の日」があるって事が分かりました。

ではなぜ?夏の土用の丑の日はうなぎを食べるのでしょうか?

他の食べ物で置き換えると、「その食材が旬だから」と思うのが一般的だと管理人は考えます。

そこでうなぎの旬(天然・養殖)はいつなのか調べました。

  • 天然うなぎの旬:10月~12月(晩秋~初冬)
  • 養殖うなぎの旬:オールシーズン

Σ(゚д゚lll)なっ夏じゃねー

実は天然うなぎは冬眠する生き物なんです。寒い冬を越えるため栄養を蓄えるんですね。

そんなわけで、暑い夏場が終わった秋頃から旨味が徐々に増します。つまり、私たちは旨みがまだ付ききっていないうなぎを食べてしまっているんです!

つまり、私たちは旨みがまだ付ききっていないうなぎを食べてしまっているんです!

これはいったいどういうことでしょうか?

商売というものはお客様の悩みを解決し喜んでもらう。そして、その対価で「お金を払ってもらう事」であるはず。

うなぎの旬は夏でとっても美味しいですよ!栄養価も高いし夏バテ対策にどうですか?

ってなら理解できます。

旬じゃない物を「夏はうなぎ」と煽って売る行為は商売の本筋からずれているのではないでしょうか?

日本人の習性「皆がやってるから良い」と言う感覚。

「みんなが夏にうなぎを食べてうまいと言っている」だから私も食べたいしうまいと思う。

この習性をうまく使った「土用の丑の日うなぎ作戦」

シバメモ

首謀者・平賀源内

平賀源内(ひらが げんない)1728~1779(享保13~安永8)

「土用の丑の日はうなぎ」の発案者と言われています。

うなぎ屋さんと思いきや「本草学者、地質学者、蘭学者、医者、殖産事業家、戯作者、浄瑠璃作者、俳人、蘭画家、発明家」と色々な事をやっていた人です。

「土用の丑の日はうなぎ」の由来

江戸時代のある日、うなぎ屋から「うなぎが売れないで困っている」と彼は相談されました。

丑の日には「う」から始まる食べ物(ウド、梅干など)が体に良いとされる風習

それを使い「うなぎ」を宣伝する作戦を提案します。

これが見事ヒット!うなぎ屋は大繁盛し、それを見たほかのうなぎ屋も真似をしたのが由来とされています。

スポンサードリンクス

私たちはこのままやられっぱなしで良いのでしょうか?

提案します!

そこで管理人は「真・土用の丑の日うなぎ作戦」を提案します!

せっかく高っい高っい値段を払ってうなぎを食べるのだから、旬のうなぎを土用の丑の日に美味しいお店で食べようではありませんか!

シバメモ

2015年・作戦日程

10月28日(水)

私たちの知らないところで「旬じゃないうなぎを売り」「旬のうなぎ」を独占している敵。

そう、敵は確実に存在するのです。「夏はうなぎ」の流れに逆らいましょう!

これからは私たちが本当のうなぎの味を知る番です!

◆東京のうなぎ老舗

東京で創業100年以上のうなぎの老舗名店を紹介します。

店名 創業年数
鰻割烹 伊豆栄 梅川亭 260年
うなぎ割烹 大江戸 214年
うなぎ やっこ 約200年
竹葉亭 木挽町本店 148年
蒲焼 石橋亭 本郷 129年
鰻割烹 大和田 新橋店 121年
千葉家 121年
うなぎ 秋本 103年

せっかくなんで高くても美味しいお店で食べて欲しいと管理人は思います ^^

管理人より

本記事はいかがでしたか?

今日のおさらい

  • 土用の丑の日は春夏秋冬あります
  • 2015年夏の土用の丑の日は7月24日(金)・8月5日(水)
  • うなぎの旬は晩秋~冬
  • うなぎが一番旨い土用の丑の日は10月28日(水)

お役にたてたら幸いです。

管理人の考え

シバ@管理人

土用の丑の日っと言われてパッと「夏・うなぎ」を連想するのはなんでだろう?そう思って深堀して調査したら意外な結果が待っていました。

まさかそもそも旬じゃないなんて・・・。

けして本気で夏じゃなくて冬に食べよう!ってことが言いたいのではないです。(どうでもいいことを熱く語るネタ記事です 笑)

※ちなみに管理人、夏場に養殖うなぎでも旨い旨い言って食べてます♪

目の前で起きていることを人はこう言っているけど本当なんだろうか?

と疑問を持って「自分の頭で考えてみる事の大切さ」を伝えたくて「夏・うなぎ」の本流とは逆の意見をあえて書いてみました。

この流れを作った人の狙い、誰がそれで何を得ているのか?見えてくると「土用の丑の日はうなぎ」も違った世界が見えてきます。

アナタには何が見えましたか?

もぅ~細かいことは良いから素直にうなぎ食おうぜ(笑)

当ブログは、この記事の情報(個人の体験・経験・感想などを含む)及びこの情報を用いて行う利用者の判断について、正確性、完全性、有益性、特定目的への適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、必要に応じてご自身で専門家等に相談されることを推奨いたします。

スポンサードリンクス

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA